住吉屋のお豆腐Q&A

豆腐の歴史って?

世界中で食べられているお豆腐ですが、そのルーツは中国だと言われています。

今から2000年余り昔、漢の高祖の孫に当たる
淮南王劉安(わいなんおうりゅうあん)が
豆腐の創製者であり、わが国に伝わったのは奈良時代である。
引用文献: 阿部弧柳・辻 重光(1974)とうふの本___2頁

とうふの本

奈良時代、遣唐使が唐と日本の間を往復するようになり、
仏教と共に寺院の食材としてお豆腐が伝わったと言われています。

アンサー

豆腐は何(どんな素材)で出来てるの?

月山湧水×無浸漬大豆×天然にがり×熟練業師の技術=【住吉屋食品のお豆腐】

住吉屋の豆腐

素材は 「大豆」と「水」と「にがり」でできています。

住吉屋食品では、以下の素材にこだわっています。
「大豆」・・・・・・・・無浸漬大豆
「水」・・・・・・・・月山湧水
「にがり」・・・・・・・・天然にがり

「熟練業師の技術」
・・・・・・・・豆乳に天然にがりを入れる技術

無浸漬大豆からつくられた
出来たてのフレッシュな熱い豆乳に
天然にがりを加えるタイミングと高い技術が
必要です。

アンサー

豆腐つくってる住吉屋食品ってどんな会社?

「手作り豆腐店」と「先進の豆腐メーカー」の良さを併せ持つ企業です。

住吉屋

住吉屋食品は、
昭和7年創業、月山湧水の里(山形県寒河江市)で
消泡剤、乳化にがり不使用の豆腐を製造している企業です。

加工技術に余分なものは入れない。
素材を最大限活かす技術を磨いて
おいしい豆腐を作ることにこだわっています。

住吉屋食品の会社概要
住吉屋食品のこだわり

アンサー

無浸漬大豆(むしんせきだいず)とは?

大豆の水溶性のタンパク質と旨味の流失を 最小限に抑えることができる製法です。

無浸漬大豆

豆腐づくりは、大豆を一晩水に漬けることから
はじめるのが一般的です。

無浸漬大豆(むしんせきだいず)
大豆を水に漬け込まずにつくる製法です。

大豆本来の美味しさや栄養素も逃しません。
皮に含まれる「えぐみ」は省かれ
旨味や、水溶性の甘みも強くなります。

ただし、無浸漬大豆(むしんせきだいず)での
豆腐づくりは手間暇がかかります。

住吉屋食品では、昔の作り方をよりおいしくするために
最先端の技術を取り入れながら
手間隙惜しまず豆腐を作っています。

アンサー

乳化にがり不使用の豆腐とは?

天然にがりにこだわり、古来からの熟練技で手間暇惜しまずつくった豆腐です。

実験動画で「乳化にがり」をご覧頂けます。

乳化にがりとは?
豆腐を作るために使われる添加物のひとつです
塩化マグネシウムを油でコーティングしたにがりです。
パッケージへの表記義務はありません。

乳化にがりと豆乳の化学反応(凝固反応)がゆっくりで、
比較的、簡単に固めることができます。

住吉屋食品では、古来からの製法を大切にして
天然にがりを使い、熟練技で手間隙かけて
乳化にがり無添加の豆腐をつくっています。

アンサー

消泡剤不使用のお豆腐とは?

大豆の水溶性のタンパク質と旨味の流失を 最小限に抑えることができる製法です。

消泡剤

消泡剤(しょうほうざい)とは?
豆乳を豆腐にするために固める添加物です
豆腐づくりにおいて、豆乳を加熱すると泡が沢山発生します。
この泡を消さないと、きめの細かい豆腐になりません。
また、泡は火を通しにくいために
豆の青臭さが残ってしまいます。

生産性を上げるために「消泡剤」という食品添加物が
使われることがあるのです。

住吉屋食品では、古来からの製法を大切にして
最新設備も導入しながら、熟練技で手間隙おしまず
消泡剤無添加にて、きめ細やかな
美味しい豆腐をつくっています。

アンサー
住吉屋の豆腐造り

Access 2,448,391pv (2007.09.12~) Today 201pv Yesterday 338pv Contents 203pages