記事一覧ページ

豆腐の味噌漬け:画像
2009年09月10日

豆腐の味噌漬け

豆腐を水切りした後、布に包んで味噌(またはもろみ味噌)に1週間〜半年ほど漬けこんだもので、漬けこむ味噌によって味が変わり、チーズのような風味を持つ。1200年頃に平家の落武者によって保存食として利用さ ...more

月山:画像
2009年08月08日

月山

月山(がっさん)は山形県のほぼ中央に位置し、出羽山地の南部の山で、標高1984m。八幡平と同じ日本においてめずらしい楯状火山である。内陸地方と庄内地方の境にあり、村山盆地、庄内平野、最上地方から、また ...more

住吉屋のオススメ料理〜湯豆腐:画像
2009年01月02日

住吉屋のオススメ料理〜湯豆腐

いよいよ冬が近づいてきました。湯豆腐が美味しい季節です。湯豆腐には、国産大豆でつくった「地大豆(じまめ)」がオススメ。大豆本来の味が楽しめる湯豆腐は、寒い冬にもピッタリのお料理ですね!

おから:画像
2008年03月31日

おから

おからは日本、中国、韓国など、東アジア特有の食品の一種。豆腐を製造する過程で、大豆から豆乳を絞った後に残ったもの。食物繊維を多く含む。豆腐を作った後の残渣物だが、栄養的には優れている。一般分析値を見れ ...more

雁擬き:画像
2008年03月30日

雁擬き

がんもどき(雁擬き)は、豆腐の加工品のひとつ。略してがんもともいう。水気をしぼった豆腐に、すったヤマイモ、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、コンブ、ギンナンなどを混ぜ合わせて丸く成型し、油で揚げたもの。おで ...more

油揚げ:画像
2008年03月28日

油揚げ

油揚げ(あぶらあげ)は、薄切りにした豆腐を油で揚げた食品。慣用的に「あぶらげ」あるいは「あげ」と略されることもある。厚揚げに対して薄揚げ、他にも稲荷揚げ、寿司あげなどの別名がある。薄い豆乳で作った硬い ...more

湯葉:画像
2008年03月27日

湯葉

ゆば(湯葉、湯波、油皮)は、大豆の加工食品の一つ。豆乳を加熱した時、ラムスデン現象によって液面に形成される膜を、竹串などを使って引き上げた物で、植物性蛋白質に富む精進料理の材料である。精進料理の材料の ...more


2008年01月27日

おやつにおつまみに「山形名物玉こんにゃく」〜齊藤 裕介〜

営業担当の齊藤です(^ー^)先日の休暇の日に小腹が空いたので何か食べたいな〜と思い作った「名物玉こんにゃく」をレポートします。この「名物玉こんにゃく」本当に作り方が簡単です。1袋であれば小さなフライパ ...more

住吉屋のオススメ料理〜おでん:画像
2007年11月19日

住吉屋のオススメ料理〜おでん

冬はおでんもいいですね。(^_^)/おでんにオススメな豆腐はこちらの「大豆の福」。豆乳濃度とにがり比率を調整して、普通の豆腐よりもソフトでふっくらした食感なので、おでんのネタにはピッタリですよ♪


2007年11月18日

高温凝固

高温(約70℃前後)で豆乳とにがりをあわせ、一気に攪拌し固めます。凝固の反応速度が速く、長年の技術が要するといわれている、いわゆる豆腐職人の技です。この昔ながらの高温凝固は低温凝固よりもコクと甘みがで ...more

小さなお客様:画像
2007年11月15日

小さなお客様

住吉屋に、小さなお客様が来店しました♪地元の小学校の皆さんです。こんな素敵なプレゼントをいただきました。ありがとうございました。m(_ _)m

国産大豆サミットに出店しました:画像
2007年10月20日

国産大豆サミットに出店しました

山形県川西町で行われた国産大豆サミットに出店しました。全国から国産大豆でつくった多くの豆腐が集まり、生産者、消費者、そして加工業者の交流やシンポジュウムが行われました。


2007年10月20日

水酸化カルシウム

別名  消石灰組成式 CaH2O2形状  無色結晶または白色粉末砂、海草抽出物と練ったものは漆喰と呼ばれ、壁や天井に塗られる。固まるまでに時間がかかるが長持ちする内外装材でこれが固まるのは空気中の二酸 ...more


2007年10月20日

レシチン

豆腐に含まれるレシチンは、ヒトの体内で レシチン → コリン → アセチルコリンと変化していき、このアセチルコリンは記憶と学習に関わる神経伝達物質で、記憶力を高め、脳の老化やボケを防止する効果があると ...more


2007年10月20日

イソフラボン

イソフラボンは豆腐の原料となる大豆胚芽に特に多く含まれるフラボノイドの一種で、女性ホルモンのエストロゲンと似た働きをすることで、様々な効果が期待できる。例えば、閉経後や女性ホルモン不足によって起こる骨 ...more

Access 2,512,089pv (2007.09.12~) Today 236pv Yesterday 329pv Contents 213pages