記事一覧ページ

ざる豆腐:画像
2007年10月20日

ざる豆腐

ざる豆腐とは、凝固剤によってふわふわと固まった豆乳を箱型ではなく、ざるに入れて自然に水切りしたもの。おぼろ豆腐よりも水分が少ない分、味が濃厚なのが特徴。【関連】「ざる盛豆腐 もりお」豆腐職人のこだわり ...more

豆腐:画像
2007年10月08日

豆腐

水につけて浸漬し柔らかくした大豆を水とともに摩砕し、煮出す。これをしぼって得られる液体が豆乳である。しぼった後の滓はおからと呼ばれる。豆乳を作る際、加熱後に漉す製法を「煮しぼり」、加熱前に漉す製法を「 ...more

湯豆腐:画像
2007年10月08日

湯豆腐

湯豆腐(ゆどうふ)は、豆腐を使った料理の一つ。冬の代表的な鍋料理のひとつ。鍋に昆布を敷き、水を張った中に一口大に切った豆腐を入れ、温まったところを引き揚げてつけダレで食べる。あまり長く煮ず、豆腐がぐら ...more

玉こんにゃく:画像
2007年10月04日

玉こんにゃく

玉こんにゃくは、山形県の名物で、山形を代表するの郷土料理の1つ。玉状のコンニャクを割り箸に刺していき、大鍋の中で醤油ベースの汁で煮込む。主にするめでだしをとり、日本酒を多めに入れると美味しくできる。食 ...more

苦汁:画像
2007年09月15日

苦汁

にがり(苦汁、滷汁)とは、海水からとれる食品添加物。海水から塩を作る際にできる余剰なミネラル分を多く含む粉末または液体であり、主に伝統的製法において、豆乳を豆腐に変える凝固剤として使用される。海水に含 ...more

Access 2,512,221pv (2007.09.12~) Today 368pv Yesterday 329pv Contents 213pages